NEW  セミナー情報を更新しました

  





長野県外の講師を中心に日本全国を飛び回る講師の話を長野でも聞くことができる場です

地方と呼ばれる長野ですが都市部に負けないように情報の風通しを良くすることを目的にしています

 



臨床上知っておいた方が良い基礎的なことを中心に構成された講習会

これからその分野でがんばっていきたいという方やもう1段階レベルアップするために基礎を改めてという方に向けた内容です

しっかり臨床で使えるように一つ一つ丁寧に分かりやすく伝えることをモットーにしています

【タイトル】

5年目までに知っておきたい臨床推論の基礎コース

第3回 問診と身体機能評価編

【内容】

・問診項目と仮説の立案

・身体機能評価の項目と仮説検証作業

・どの情報から何を考える

 

【アブストラクト】

今回は問診と身体機能評価です。

とてもシンプルで簡単なようですが、侮ってはいけません。臨床推論における仮説検証プロセスはここで決まると言っても過言ではないほど重要です。

患者さんから必要な情報を聴きだす技術と、その情報から仮説を立案し、身体機能評価で検証作業を進めていくとても大切な技術が必要になります。

また問診項目ごとに目的をもって聴取できるか、聴取された情報からどんな仮説が立案できるか、仮説を的確な評価方法で検証できるか、ここを知っているだけで評価項目から介入方法、そして介入結果・反応も、つまり明日の臨床が変わってきます。

初回の患者さんが来た時に何を聞けばいいかわからない。患者さんの訴えること、言っている内容から仮説が立案するのが難しい。患者さんの身体機能を的確に評価するのが難しい。仮説検証プロセスでの評価項目が浮かばない。そんな不安を一緒に解決していきましょう。

若手セラピストの皆さんに向けて発信していますが、もちろん経験豊富なセラピストの皆さんの復習用として、また指導者として後輩指導・学生指導にお役に立てる内容となっております。

 

今回もなるべく多くの方に参加していただけるようにWEB開催となっております。そして、ペア割引(3名以上でも可)として申し込み時に備考欄にペア割希望とパートナーとなる方のお名前を記入していただければ、特別に一人500円で受講可能です。

この機会に皆さんのご参加お待ちしております。

 

 日時:2023年11月9日(木)

   20:00~21:30

場所:WEB開催

受講料:1000円 オンライン配信

    ※特別ペア割 1人500円(申し込み時に備考欄にペア割希望とパートナーとなる方のお名前をご記入ください)

講師:櫻井亮太先生

定員:50名

【資格】理学療法士

【所属】ながたクリニック

【学位】保健医療科学修士(新潟保健医療大学大学院)

 

     



他団体からの持ち込み講習会です。

長野のセラピストを中心に各々のアイデンティティ溢れる発信の場として講習会を開催していきます。